故事成語四コマ倉庫
故事成語を四コマ漫画で描いた作品を、220本以上掲載しています。
Home
晏子の御
【
晏子の御(あんしのぎょ)】(『史記』)
他人の権威に寄りかかって、得意になること。
PR
故事成語【追加分】
2025/06/08 21:20
0
梨園
【梨園(りえん)】
俳優の社会(特に歌舞伎)。
故事成語【追加分】
2025/06/08 21:18
0
怪力乱神を語らず
【
怪力乱神を語らず(かいりょくらんしんをかたらず)】(『論語』)
道理にそむくことや、理性で説明がつかないことを語らない。
故事成語【追加分】
2025/06/08 21:15
0
亢竜悔いあり
【亢竜悔いあり(こうりょうくいあり)】(『易経』)
栄達をきわめた者は、あとは衰えるだけとなるから、つつしめ、というたとえ。
故事成語【追加分】
2025/06/08 21:10
0
巧言令色
【巧言令色(こうげんれいしょく)】(『論語』)
口先がうまく、顔色をやわらげ、人を喜ばせ、こびへつらうこと。
故事成語【追加分】
2025/06/07 23:07
0
殷鑑遠からず
【殷鑑遠からず(いんかんとおからず)】(『詩経』)
いましめとすべき前例は、近くにあること。
故事成語【追加分】
2025/06/07 23:00
0
春秋に富む
【春秋に富む(しゅんじゅうにとむ)】
若くて、将来が長いこと。
故事成語【追加分】
2025/06/07 22:52
0
芝蘭の化
【芝蘭の化(しらんのか)】(『孔子家語』)
良い友人と交わって受ける、良い感化。
故事成語【追加分】
2025/06/07 22:47
0
掌中の珠
【掌中の珠(しょうちゅうのたま)】(傅玄「短歌行」)
手のひらの中の真珠のように、大切なもの。愛する妻や子ども。
故事成語【追加分】
2025/06/06 21:42
0
大道廃れて仁義あり
【大道廃れて仁義あり(だいどうすたれてじんぎあり)】(『老子』)
正しい道徳が失われたからこそ、仁義の考えが言われるようになった、ということ。
故事成語【追加分】
2025/06/06 21:35
0
天網恢恢疎にして漏らさず
【天網恢恢疎にして漏らさず(てんもうかいかい そにしてもらさず)】(『老子』)
天の網は広大で目が粗いが、取り逃さない。悪事をすれば必ず天罰がくだること。
故事成語【追加分】
2025/06/06 21:32
0
偕老同穴
【偕老同穴(かいろうどうけつ)】(『詩経』)
夫婦がともに老い、死後、同じ墓穴に葬られること。夫婦、仲良くつれそうこと。
故事成語【追加分】
2025/06/05 20:01
0
折檻
【折檻(せっかん)】(『漢書』)
強くいさめること。厳しくしかること。現代では体罰の意で使われることが多い。
故事成語【追加分】
2025/06/05 19:58
0
知者は惑わず、仁者は憂えず、勇者は懼れず
【知者は惑わず、仁者は憂えず、勇者は懼れず(ちしゃはまどわず、じんしゃはうれえず、ゆうしゃはおそれず)】(『論語』)
知恵がある者は迷うことはない。仁を備える者は悩むことがない。勇気あるものは恐れることがない。
故事成語【追加分】
2025/06/05 19:44
0
和光同塵
【和光同塵(わこうどうじん)】(『老子』漫画は五十六章だが、四章にも登場)
知者が、知の光をやわらげ、世俗に同化し、交わること。
また、仏教で、仏が本来の光を隠し、塵に同じて、人々を救うこと。
故事成語【追加分】
2025/06/05 14:55
0
前のページ
Home
次のページ
カテゴリー
故事成語【あ行】(15)
故事成語【か行】(40)
故事成語【さ行】(28)
故事成語【た行】(17)
故事成語【な行】(4)
故事成語【は行】(17)
故事成語【ま行】(5)
故事成語【や行】(5)
故事成語【ら行・わ行】(7)
故事成語【追加分】(91)
【サイトについて】(1)
その他(0)
リンク
【漢詩四コマ劇場】
管理画面
新しい記事を書く
ブログ内検索
ページトップ